リフォームしたいと思ったら
リフォームしたいと思ったら
お客様が実際 「 リフォームします 」 と思っても、 差しあたって何をすればいいのかと迷うはずです。
正直言ってわかりませんよね。 おおよそ初めての経験ですから。
モデルルームに行く。
最近リフォームした知人のところへ行く。
いきなり業者を呼ぶ。・・・・・・・・
などなど。

業者なりに 中立の立場で おススメする方法があります。
一番いいのは、最近リフォームした知人のところに行く。
実際リフォームして、どうだったのか。聞きに行く。実際使ってみてどうだったか。そしていろいろリサーチする。リフォームは、新築工事と違って完成のイメージがつきやすく、なおかつリフォームする前のご自宅の悪いところがはっきりしているので、完成時の評価がはっきり出るのです。
結局ここで、わかるのは そこを施工した業者の技術力。
技術力とは、何もお客様に言われたことをそのまま施工するだけではありません。
①専門家でなければわからないことを、きちんと情報提供しているのかという、プレゼン能力。
②お客様のライフサイクルを計算したうえでリフォームするという、未来予測。
③お客様が要望しているリフォームでのメリットデメリット提示という知識。
外壁をリフォームしたのに、外観がきれいだけで、コーキングシールがもう痩せている。
屋根の塗装をしたのに、もうサビがあがっている。
オープンリビングにしたのに、寒い。
キッチンを入れ替えたのに、以前高さがあり、かえって使いずらくなった。
IHクッキングヒーターを入れたのに、(スポット電化) 他の電化製品を使うと ブレーカーが落ちる。
高天井に照明をつけたが、電球の交換が大変だ。
せっかくリフォームした部屋が、いつの間にか物置部屋になっている。
etc・・・・
いつも、私は思っています。
無駄なリフォームを見極める
ちゃんとした業者 探しましょう。いますよ。必ず。近くに。
でも、どうやって見つけるのでしょうか。 リフォームした知人に行って、良ければ その業者に相談すればよし。
でも、いなければ・・・・・・・・・・・・・・・
一人でも多くのお客様との接点を作ろう
と思う毎日です。