住宅リフォームの大まかな流れを書きます。
リフォームを考えているお客様は、是非参考にしていただきたいと思います。
業者から見た 失敗しないリフォームのためには、以下の手順で進めていけばいいと思います。
① : 資金を計画しましょう。
⇒お客様は一体どのくらいお金を用意できるのか。自分の蓄えまたは、ローンを組むのか考えます。 それと一般的なリフォーム金額の把握が必要です。
② : 情報収集をしましょう。
⇒リフォームは大きければ一千万円を超えます。今は、メディアが充実しているとてもいい環境ですから、お客様が希望される設備機器 外壁 屋根 等 の情報・定価などの情報を集めて下さい。
③ : 家族間ので意思統一する。
⇒これが案外重要な項目。 ご夫婦どちらかが勝手に進めることが無いようにしたいものです。
④ : リフォーム施工会社を選定する。
⇒お客様が希望されるリフォームに合致している会社が近くにあるか調べ、リストアップする。 (2社くらいで十分です)。あくまで、近くですよ。全国展開しているところは 薦めません。 緊急事態に対応できないためです。
⑤ :見積を依頼する。
⇒文字とおり見積依頼をします。 この時点での、会社の対応が、今後を左右します。 ある意味一番大切なところです。期限を2週間後とするのがミソです。また、自分が希望する リフォームをリストアップし、できれば同じものを各施工会社に提示し、見積を算定させます。 業者によって施工方法や仕上がりが違うため、同じ仕様で金額を算定させれば、公平になり、比べ安くなります。
⑥ : リフォーム会社を決定し、契約書をかわす。
⇒納得したらサイン押印します。
⑦ : 工事スタート 着工 竣工 引き渡し
⇒ようやく着工です。 事前に近隣挨拶が必要です。 工程表と照らし合わせ 工事の進捗を把握します。 竣工後直ちに お客様立会で検査を行い 完成図書(説明書 保証書 図面) をもらいます。
以上が大まかな流れです。
参考になさって下さい。